桜と紅葉?どういうこと?と、思いましたか?
実は、秋に咲く桜があるんです。
秋の桜です。秋桜。。。コスモスではありませんよ。
調べると、各地にあるんですが、
広島県福山市にある神勝寺という所にもどうやらあるらしい。
そして、秋には、紅葉も同時に見られるらしく、これは珍しいと思い、地元も近いので、行ってみました。
まずは入り口。

お寺ですね。雰囲気出てます。
入場したら
順路に沿って散策します。

な、なんだこれは。
どうやら、カフェ?らしいんですけど、コロナウイルスの影響か、閉じられていました。
建築関係の仕事をしている身の僕にとっては、そそられるものがありました。
コロナが落ち着いたら、改めて行ってみたいですね。
そして、
散策をつづけていると、、、、
ついにありましたーーーーー
紅葉と桜が同時に見れる場所!!

どうですか!?
珍しいですよね!?
写真については、もう少し構図など撮りようがあったかなと、反省。
またリベンジします。
お昼はお寺の敷地内にある「神勝寺うどん」をいただきました。

禅の作法などを体験できるようになっていて、なかなか無い経験でした。
どんなものかは、行ってみてのお楽しみで。
ちなみに一番の印象は、箸でした(笑)
お昼も済んで散策を再開したんですが、とにかく広い。
本殿がある一番上に向かって、ひたすら登ります。
途中、こんな動物もいました。

ロバです。かわいい。
独りぼっちで寂しそうにも見えましたが、色んな人が来るので、人には慣れているよう。
ロバともお別れして、
やっと本殿へ

大きい!!しかもいい天気!
中も見学できます。
雰囲気を堪能したら、来た道と違うルートで下りました。

いい感じの写真が撮れました。
ちなみに、紅葉シーズンは、夜にライトアップもしてますよ。
今度はライトアップも見に行ってみようかな。
さいごに
今回訪れた神勝寺ですが。
地元でも知ってる人は少ない印象で、今のところ、お客さんでごった返すという感じではありませんでした。
まさしく穴場です。
ですが、正直なところアクセスはあまり良くありません。
もし行かれるなら、事前によく調べて行かれることをおすすめします。
読んでいただきありがとうございました。
もしよろしければ、シェアなどよろしくお願いします。
では、また次の場所で!