- HOME >
- あるたいる
あるたいる
どうも。あるたいるです。 旅行と写真と料理。それからスポーツ全般が趣味です。 建築関係の仕事をしています。
2022/1/26
屋内運動場(体育館)などについてまとめます。 配置 東側および西側からの太陽光線を壁で遮り、自然採光と夏期の通風換気を考慮して、長軸を東西方向にとることが望ましい。 採光窓は南・北側の床から2.5m以 ...
2022/2/19
ソシオペタル・ソシオフーガルなどと同様の分野。 まとめておきます。 最後の2つは過去出題あり。 プロクセミクス 人間同士の距離のとり方などの空間の使い方は、それ自体がコミュニケーションとしての機能を持 ...
2022/1/21
桜と紅葉?どういうこと?と、思いましたか? 実は、秋に咲く桜があるんです。 秋の桜です。秋桜。。。コスモスではありませんよ。 調べると、各地にあるんですが、 広島県福山市にある神勝寺という所にもどうや ...
2022/1/13
愛用のα6400を手に、岡山県玉野市の「王子が岳」に行ってきました。 着いたらまずは猫がお出迎え。 人に慣れているのか、ぐっすり眠っていました(笑) この写真はレンズは単焦点の標準レンズで撮りました。 ...
2021/10/10
鞆の浦
2022/1/26
メタボリズム建築について、簡単にまとめました。 メタボリズムとは メタボリズムとは、1959年に、黒川紀章や、菊竹清訓たちをはじめとする、当時の日本の若手建築家・都市計画家グループが開始した建築運動で ...
2021/9/13
今回は、東京都の有名建築、北斎館について紹介します。 すみだ北斎美術館 すみだ北斎美術館は、日本の東京都墨田区亀沢にある公立美術館。 葛飾北斎は現在の墨田区亀沢で生誕し、その生涯のほとんどを区内で過ご ...
2021/9/13
今回は、宮崎県都城市の有名建築、都城市民会館について紹介します。 旧都城市民会館 都城市民会館(みやこのじょうしみんかいかん)は宮崎県都城市にあったホール。 その独特の形態も相まって、メタボリズム(新 ...
2021/8/31
東京都の有名建築、国立代々木競技場について紹介します。 国立代々木競技場 国立代々木競技場(こくりつよよぎきょうぎじょう)は、東京都渋谷区にあるスポーツ施設である。第一体育館・第二体育館の他、イン ...
2021/8/31
岡山県倉敷市の有名建築、倉敷アイビースクエアを紹介します。 倉敷アイビースクエア 倉敷アイビースクエアは、岡山県倉敷市にあるホテルを中心にした複合観光施設。 江戸幕府の代官所跡に、1889年(明治 ...